アフィリエイト広告を利用しています

ビジネス英会話は短期間で習得できる? ポイント押さえれば大丈夫!

英会話スクール
英会話力つければ鬼に金棒!

もし急に「ビジネス英会話力」を求められることになったら、どう対応しますか?

Hi there! This is Kurosan!

久しぶりに会えて嬉しいです。

今回は、「『ビジネス英会話力』を短期間で大幅に向上させることは可能か」についてお話ししたいと思います。

私の結論は、それは十分に可能だということです。

なぜかと言うと、

①ビジネス英会話には「急所」があって、そこを効率よく押さえられれば、短期間で大幅な成長が見込めるからです。

②「短期間」というプレッシャーや制約があることで、集中力が高まり、結果として学習の効率が向上するからです。

③効率的な英語学習をサポートしてくれるプロフェッショナルが存在するからです。

それぞれについて、もう少し詳しく見ていきましょう。

 

①ビジネス英会話には「急所」があって、そこを効率よく押さえられれば、短期間で大幅な成長が見込めるからです。

日本語でもそうですが、会話にはある種のパターン、定型というものがありますよね。

例えば今の「~ありますよね」に対して、「そうですね」とか、「そうですよね」とか「確かにそうですね」とか「おっしゃる通りです」とか、いろんなパターン、「定型表現」みたいなものが存在します。

そいういう「定型」を知るだけでも、ビジネス英会話力の向上に大いに役立ちます

これは、川を渡る際に飛び石を利用するようなものであり、効率的な進み方をするための基盤となります。

 

そういったTPOに応じた表現を効率的に学ぶことで、短期間にビジネス英会話力を爆上げすることができるのです。

「相手とのやり取り」という視点で、「格闘技」で例えてみましょう。

私はかつて少林寺拳法を学んでいたのですが、初心者に毛の生えたようなレベルでも、例えば「内受け蹴り」という技を学ぶと、実戦的な乱取り(試合みたいなもの)でかなり効果的でした。

そういう「技」をいくつか知っているだけで、「試合」が、ある程度まで成り立ったのですよ。

ビジネス英会話にも、そういう「技」的なものがいろいろありますよね。

それらを短期集中で学べば、相当効果的であると断言できます。

仕事でも習い事でも、「急所」を押さえることは、とても大事だと思います。ただ、どこが「急所」なのか、わからないことも多いですよね。

なので、その道の先輩、専門家(プロ)に教えてもらうのが効率がいいですね。

②「短期間」というプレッシャーや制約があることで、集中力が高まり、結果として学習の効率が向上するからです。

「いつかは」とバクゼンと考えて、のんべんだらりとやるよりも、「〇〇までにやらなきゃ!」と期限を設定して取り組んだほうが、緊張感も集中力もケタ違いに高まりますよね。

私も「英検1級」の試験を〇月〇日に受けよう!と決める前と後では、勉強の気合も効率も全然違いました。

それまでの「風の向くまま、気の向くまま」のやり方から、毎朝早起きして時間を作り、出勤までの短時間に集中して「体系的に」取り組むことで、一気に力をつけることができました。

そういうことが無ければ、スピーキングや英作文にあそこまで一生懸命にとりくむ事もなかったと思います。

期限を区切っていたからこそ、できたことだと思うのです。

これは、「短期間」という期限を持つことが、良い意味で「危機感」を感じさせたからこそできたことでした。

いわゆる「必死のパッチ」という状況ですね。

そういう状況では、人間の能力がフル稼働しようとするので、潜在意識も目的達成のために活躍してくれるようになります。

何気ない「気づき」が増えたり、眠っている間に学習したことがいつもより良く整理されたり、などです。

このように、「いつかは」よりも「いついつまでに」と期限を設定して取り組むほうが、語学習得などの習い事にはだんぜん効率的で効果的であることは間違いありません。

私の反省を込めて言うのですが、人生の早い時季に、しっかり「期限を設定して」「短期間で」英語を学ぶ機会を「敢(あ)えて」持っていれば、その後の人生はかなり違ったものになっただろうなあと思うのです。

私は今、「魚屋サラリーマン」ですが、果たしてそれが本当に自分のやりたかったことなのか、と自問すると、正直なところ忸怩たる思いもあります。

会社に貢献するべきだという思いから、命じられるまま、配属された部署でがんばってきました。しかし、「ここは自分の居場所ではない」という思いがずっとくすぶっていて、しかし飛びだすこともできずにきてしまった、というわけです。

英語は世界への扉だ」という人がいますが、本当にそう思います。

若い頃に、その扉を開く少しの勇気があったら・・・。

自分への投資を、自分に対して責任をもって行わなかった、という悔いでしょうか。

「刃を研ぐ」ことは、自分の人生に対してできる最大の投資である。人生に立ち向かうとき、あるいは何かに貢献しようとするときに使える道具は、自分自身しかない。自分という道具に投資することが「刃を研ぐ」習慣なのである。

ーー『完訳7つの習慣 人格主義の回復:Powerful Lessons in Personal Change』より

話しが少し逸れてしまいましたね。

私が言いたいのは、少しでも若いうちに「短期間で集中的に」英語を学ぶということは、何年もかけて同じレベルに到達することよりも、ROI(投資収益率)も優れているということです。

私が若いころに今と同じ英語力を獲得していたらそれは立派な武器であり、パスポートとなったでしょう。しかし、今となっては、それもただの「趣味」にしかなりません。

(趣味としての楽しさについては、また別の機会にお話ししましょう)

③ 効率的な英語学習をサポートしてくれるプロフェッショナルが存在するからです。

「英会話力」を短期間で爆上げすることは可能か?という問いに対してイエスと答えられる根拠の3つ目が、それを可能にする「プロフェッショナル」の存在です。

英会話コーチングを利用することで、短期間で効果的に英語力を向上させることができるのです。プロの指導により、効率的に学び、自分のレベルに応じた最適なサポートを受けることができます。

何事にもその道の「プロ」という人たちがいるもので、素人には及びもつかないスキルを使って成果をあげ続けることで、社会に貢献しておられます。

素人が手探りで勉強方法を求め、あれやこれやいろんなやり方を試しながら少しずつ上達の道をさまよい歩くのに比べて、その道のプロは、多くの指導経験の蓄積を生かしながら、その人のレベルに応じた最適な「解」を教えてくれます。

短期間で英会話力を向上させたいのであれば、プロの指導を受けることをお勧めします時間の節約になり、効率的な学習が可能です。

先に述べた「飛び石」の場所を示してくれることで、無駄な回り道をせずに川を渡ることができるようにしてくれるのです。

英語学習の落とし穴」のひとつが、「回り道」だということは、経験者なら痛感するところでしょう。

「何をすれば英語が上達するのだろうか?」「自分に足りないところは何なのか?」「何を使ってどのように練習すれば、上達するのだろう?」etc…

その結果、あれやってみたり、これやってみたり、また別のものに手をだしてみたり。

そうやってさまよいながら、時間が過ぎてゆき、なかなかレベルアップにつながらない、という英語独学アルアル

ところが、プロに相談すれば、しっかりとした道筋を示してくれるし、指導を受ければ、とても渡れそうには思えなかった「川」も、ポンポンポンと渡れてしまった!みたいな結果を手に入れることが可能です。

プロの指導により、効率的な学習方法を学び、自分のレベルに応じた最適なサポートを受けることができるのです。

「タイパ」という言葉がありますよね。「時間対効果」の意味で使われています。まさに、プロに見てもらうのは、タイパが良い、と言えるでしょう。

実際の例を見てみると、それが良く理解できると思いますので、私の「推し」をご覧ください。(特に4:00頃からがとても分かりやすいです。)     ↓

自分の英語レベルを「分析」してもらい、不足している知識やスキルを「見える化」して、その対策を提案してもらい、トレーニングを重ね、ゴール(レベルアップ)目指し励ましながら一緒に並走してくれるわけです。

やる気があるなら最強ですよね。

目的が明確なら、自分に対する投資として悪くないと思います。

独学を否定するわけではありません(私もほぼ独学でやってきました)が、いたずらに時間を費やして、その結果何年も何年も結果を出さずに来てしまうと、チャンスを逃す可能性もあるのです(泣)。

「英会話コーチング」は、時間の節約、効率的効果的に英会話を習得する、という点で「コスパ」(費用対効果)も良いと言えます。「時間は買えない」わけですから。

細く長く英語を勉強し続けることももちろん大切ですが、一気呵成に短期間に集中してやっつけることも、とても大切だと思います。

自分に合った「ビジネス英会話コーチング」を選ぶには?

今は「オンライン」という方法が使えるので、随分利用しやすくなりました。

しかし、いろいろある中からベストを選ぶのは、なかなか簡単ではありませんよね。

いくつかポイントをお伝えします。

選び方その1 英会話力向上を目標とするなら、TOEIC対策コースは除外する

goodそうな英語コーチングやコースがたくさんありますが、その中で私がお薦めしない(「英会話力」を向上させる、という限定した目的においては、という意味です)のは、はっきり言うと、「TOEIC対策」を謳っているコースです。(「英会話力」を向上させたい場合です、念のため)

これは私の個人的な狭い経験からの意見なので、絶対正しいということでは当然ありませんし、そのような(必要上TOEICの点数を上げたいという)「需要」もあることは事実でしょう。

会社の便宜上、社員の「英語力」を把握するために、数量データ、数値データとしてTOEICの「点数」を使っているようですが、TOEICの点数と英会話力とは別物だということは知っておいて損はないと思います。

つまり、「英会話力」を向上させたいと考えている人が、TOEICの点数を上げるスクールやコースを選択するのは致命的な間違いだということです。

本気で、使える「英会話力」を身につけたいのなら、TOEICのことはいったん忘れるべきです。ここではこれ以上触れませんが、TOEICについてはまた別の機会にお話ししましょう。

選び方その2 「コーチング」の内容に注意せよ

そして、「英語コーチング」と言われるスクールやコースの内容も、よく調べてみると、かなり内容が違っている、ということにも注意が必要です。

はっきり言えば、「インプット重視」型「アウトプット重視型」か、という区分で分けることができます。

  • インプット重視型 … 自習メイン、口頭自主練習、定期テストでレベルチェック。
  • アウトプット重視型 … 会話メイン、課題自習。定期テストでレベルチェック。

カウンセラーが必要な学習指導や提案、進捗管理、などをサポートしてくれるのは共通。

それぞれの方法が、実績を残しているので、「自分に合っているのはどちらなのか?」を真剣に考えて判断してくださいね。

これらは実際に「無料カウンセリング」を受けて、レッスンンの内容について詳しい説明を聞いて、初めてその違いに気が付くこともあるでしょう。

各社有名人がイメージキャラクターとして登場しているから、その印象に影響されて内容をしっかり確認せずに入学してしまうと、自分の期待と食い違いが生まれてしまうかもしれません。

なので、自分でいくつかのカウンセリングを受けてじっくり比較検討することをおすすめします。

各社の無料カウンセリングを受けてみて、その後あらためて各社の宣伝コピーやサイトをよく見てみると、なるほど、そういうことなのね、と深く理解できるようになります。

たとえば「英語学習の9割は自習で足りる」と広告で謳うA社に対して、B社は「自習では伸びない英会話力を伸ばす」と大きく打ち出しています。

それぞれの主張は、カウンセリングの時に詳しく説明を聞いたあとでは、どちらも納得ができます。

自分に合っているのはどれなのか? 

しっかり説明を聞いて、しっかり悩んでから決めてください。

私のお薦めする英会話コーチングスクール(短期コース)を紹介しておきますので、参考にしてくださいね。

私がお薦めするのは次の3校(コース)です。

それぞれ実績があるところで、どれを選んでもハズレはありません。

ベルリッツ

期間

これらのスクール(コース)は、実績があり信頼できるものです。他のTOEIC対策の学校・コースとは異なり、実際に使える英会話力を身につけることに焦点を当てています。

 

独学も重要ですが、プロの指導を受けることで効果的に学習を進めることができます。どちらもバランスよく取り入れることが重要です。

なので、プロフェッショナルによる指導や分析がどんなものなのかを知ることができる「無料カウンセリング」を受けてみることも有益ですね。

「無料カウンセリング」を受けないのはもったいない!

スクールによっては、「無料カウンセリング」を用意しているところがあります。

私も、申し込んで無料カウンセリングを受けさせていただきました!

今の自分の英語力、特に求められる英会話力の向上のために何をどうすれば一番良いのか、その道のプロフェッショナルに教えて頂ける機会なので、実力向上を願い、方法を模索している方には、おすすめです!

木を植える最も良い時期は20年前だった。次に良い時期は、今である。

これらのスクール・コースは、人気が高いので、希望通りの日程でスタートできない場合があります。

月初めの第一月曜始まり、というパターンが多いので、翌月分の定員が埋まっていることがあります(私の場合もそうでした)。

なので、思い立ったらできるだけすぐに行動することをお勧めします。時間はあっという間に過ぎてしまいますから。

以上が私の意見です。急な英会話力の向上を求められた場合、是非参考にしてみてください。

なお、リサーチを踏まえた詳細については、別の記事で解説しますでの、そちらも参考にしていただければと思います。(近日公開予定)

ではでは。kurosanでした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました